6月12日(木)に、飯高東中学校との交流学習を行いました。
今回で15回目の交流となり、わかば学園中学部の恒例行事となりました。
梅雨の合間の晴天の中、1時間程バスに乗り、飯高東中学校に到着しました。
到着するとまず、体育館で飯高東中の生徒さんたちに迎えられ、
開会式を行いました。
その後、各グループに分かれて、飯高東中の生徒さんが考えてくれた
レクリエーションを楽しみました。
風船バレーやペットボトルボーリング、的当て、輪投げ、お絵かき等、
それぞれのグループの生徒同士でお互いに関わりながら
楽しい時間を過ごせたと思います。
2014年6月16日月曜日
2014年6月9日月曜日
人形劇を鑑賞しました!!
2014年6月2日月曜日
3年生校外学習♪
29日(木)3年生になって初めての校外学習に行ってきました。

この日の天気は晴れ!みんなの日ごろの行いがよかったのでしょう。
電車を使っての校外学習は2年生の時も計画していましたが、
その時は雨が降ってしまい電車を使うことを断念していたので、
今回はみんなも楽しみで仕方がない様子でした。
今回は修学旅行のことも考えて、クラスではなくグループでの活動でしたが、
みんな落ち着いて行動することができました。
まず「和食さと」で食事をして、その後はお楽しみのグループ行動!!
伊勢市駅から外宮までの道を散策して、お土産を買ったり、
外宮を参拝したり、食べ歩きをしたりとみんな思い思いの場所へ行きました。
この日はとても暑かったので「山村牛乳」のソフトクリームが一番人気だったようです。
2年生校外学習♪
29日(木)に子どもたちが待ちに待ったココスへの校外学習がありました。
学校から松阪コースのバスに乗って明野駅まで行き、
明野駅からは白塚行の普通電車に乗りました。
松阪駅からは暑い中、クラス別にココスまで歩きました。
前日には岡出農村公園まで歩いているので、
少し疲れが残っている生徒もいましたが、
それよりもココスに行って外食できる楽しみのほうが
大きくてとにかく嬉しくて仕方がないようでした。
ココスに着くと料理が来るまでドキドキそわそわ、
料理を並べてもらうと、マナーにも気をつけて食べることができました。1年生校外学習♪
28日(水)にみんなが待ちに待っていた、
『みえこどもの城』への校外学習がありました。
先週の事前学習から生徒たちの目はキラキラ、
今週に入ってからもキラキラ、当日は朝からザワザワドッカーン、
どれほどこの校外学習を楽しみにしていたかが伝わってきました。
現地に着いて、施設の方に挨拶を済ませてから、
まずはじめにプラネタリウムへ向かいました。
そこではみんなが大好き国民的アニメ
『ドラえもん宇宙ふしぎ大探検2~太陽系の秘密~』を観て、
地球の誕生から現在に至るまでを学習しました。
そのあとは各クラスに分かれてのお昼ごはん。
これも、待ちに待っていたでしょう『お弁当』を美味しくいただきました。
そのあとは、自動販売機で好きな飲み物を購入し、
公園内を観てまわったり、遊具で遊んだり、それぞれ楽しい時間を過ごしました。
『みえこどもの城』への校外学習がありました。
先週の事前学習から生徒たちの目はキラキラ、
今週に入ってからもキラキラ、当日は朝からザワザワドッカーン、
どれほどこの校外学習を楽しみにしていたかが伝わってきました。
現地に着いて、施設の方に挨拶を済ませてから、
まずはじめにプラネタリウムへ向かいました。
そこではみんなが大好き国民的アニメ
『ドラえもん宇宙ふしぎ大探検2~太陽系の秘密~』を観て、
地球の誕生から現在に至るまでを学習しました。
そのあとは各クラスに分かれてのお昼ごはん。
これも、待ちに待っていたでしょう『お弁当』を美味しくいただきました。
そのあとは、自動販売機で好きな飲み物を購入し、
公園内を観てまわったり、遊具で遊んだり、それぞれ楽しい時間を過ごしました。
登録:
投稿 (Atom)