12日(木)に中学部全体の校外歩行として、
アスピア玉城に行ってきました。
アスピア玉城まではバスで行き、現地に到着してからは
楽しく会話をしながら小高い山に登ったり、
山の自然を感じながら歩きました。
寒さにも負けず、楽しい校外歩行となりました。
2013年12月13日金曜日
2013年11月22日金曜日
わかば祭
11月16日(土)にわかば祭が開催され、
大勢の方々に参観していただくことができました。
「みんなでヤートコセinわかば」と題した学習発表では
伊勢の文化を和太鼓や木遣り唄、お木曳などで明るく元気に表現し、
フィナーレでは「ありゃ、ありゃ、ありゃりゃ」のかけ声とともに
鳴子の音を響かせながら元気よく踊りました。
たくさんの練習が実を結んで、緊張することなく最高の演技ができました。
多くの方々に見ていただき、声をかけていただいたことは、
子どもたちの励みになりました。
保護者の皆様には、学習発表の衣装の準備や参観等で
色々とご協力いただき、ありがとうございました。
大勢の方々に参観していただくことができました。
「みんなでヤートコセinわかば」と題した学習発表では
伊勢の文化を和太鼓や木遣り唄、お木曳などで明るく元気に表現し、
フィナーレでは「ありゃ、ありゃ、ありゃりゃ」のかけ声とともに
鳴子の音を響かせながら元気よく踊りました。
たくさんの練習が実を結んで、緊張することなく最高の演技ができました。
多くの方々に見ていただき、声をかけていただいたことは、
子どもたちの励みになりました。
保護者の皆様には、学習発表の衣装の準備や参観等で
色々とご協力いただき、ありがとうございました。
2013年10月18日金曜日
修学旅行3日目★No.4
バスの中ではドラえもんのビデオを鑑賞しています。
ずっと友だちと一緒に過ごした3日間、クラスや学年の絆も深まったと思います。
疲れたと思いますが、楽しい思い出もたくさんできましたね〜(●´ω`●)
ただいま関ドライブインを出発しました。
みんなお家が恋しいのか、少し早く学校に到着しそうですヾ(*´∀`*)ノ
ずっと友だちと一緒に過ごした3日間、クラスや学年の絆も深まったと思います。
疲れたと思いますが、楽しい思い出もたくさんできましたね〜(●´ω`●)
ただいま関ドライブインを出発しました。
みんなお家が恋しいのか、少し早く学校に到着しそうですヾ(*´∀`*)ノ
修学旅行3日目★No.3
関西国際空港では、たくさんの飛行機を間近で見ることができましたヽ(゜∀゜)ノ!
【ゴォォォ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!】
という音を立てながら、離陸した飛行機がみんなの頭の上を通り、スピードや機体の大きさを実感できました♪
写真は機内食です。
温かくて美味しかった〜♪*
先ほど関西国際空港を出発して、
今から学校に帰ります★*
【ゴォォォ〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!】
という音を立てながら、離陸した飛行機がみんなの頭の上を通り、スピードや機体の大きさを実感できました♪
写真は機内食です。
温かくて美味しかった〜♪*
先ほど関西国際空港を出発して、
今から学校に帰ります★*
修学旅行2日目★No.4
USJからホテルに戻り、夕食♪*
今日は和食でした★*
各部屋では、テレビを見たり、お菓子を食べたり、寝転んだり.......
昨日よりものびのびと、自由に過ごしていました♪*
今日も1日楽しんだ分、夜はぐっすり眠っています。
明日はいよいよ最終日です★*
今日は和食でした★*
各部屋では、テレビを見たり、お菓子を食べたり、寝転んだり.......
昨日よりものびのびと、自由に過ごしていました♪*
今日も1日楽しんだ分、夜はぐっすり眠っています。
明日はいよいよ最終日です★*
修学旅行2日目★ No.3
USJではグループに分かれて、アトラクションに乗ったり、ジュースを飲んだり、お土産を買ったりなどして楽しみました♪*
4時間程でしたが、みんなご満悦のご様子ヽ(゜∀゜)ノ!
楽しい思い出ができました(●´ω`●)
4時間程でしたが、みんなご満悦のご様子ヽ(゜∀゜)ノ!
楽しい思い出ができました(●´ω`●)
2013年10月17日木曜日
修学旅行2日目★No 1
おはようございます(●´ω`●)
修学旅行2日目!
すっきりした朝です♪*
写真は部屋から見える景色です*
みんなパッチリ起きて、朝食バイキングを食べました♪*
お腹いーっぱいヽ(゜∀゜)ノ!
今日は交通博物館とUSJに行ってきます★*
修学旅行2日目!
すっきりした朝です♪*
写真は部屋から見える景色です*
みんなパッチリ起きて、朝食バイキングを食べました♪*
お腹いーっぱいヽ(゜∀゜)ノ!
今日は交通博物館とUSJに行ってきます★*
修学旅行1日目☆
予定通りアクアライナーに乗り、ホテル(ロッジ舞洲)に到着しました★+*
少しお部屋で休憩したあと、お洒落な雰囲気の夕食会場へ.....♪*メロンもケーキもあって大満足でした!(o>ω<o)
今日は朝から緊張もしたし、楽しいこともたくさんあって、みんな少しお疲れのご様子。就寝時間には、どの部屋も静かでした。おやすみなさーい。
少しお部屋で休憩したあと、お洒落な雰囲気の夕食会場へ.....♪*メロンもケーキもあって大満足でした!(o>ω<o)
今日は朝から緊張もしたし、楽しいこともたくさんあって、みんな少しお疲れのご様子。就寝時間には、どの部屋も静かでした。おやすみなさーい。
2013年10月16日水曜日
修学旅行1日目 No.2
渋滞もなく、順調にメルボルンハウスで昼食を食べて、海遊館に行ってきましたヽ(゜∀゜)ノ!
ジンベイザメや、カピバラ、まぐろ、ラッコ、エイなど、たーくさんの海の生物を見て楽しみました(o>ω<o)
今から、水上バス(アクアライナー)に行ってきます★+*
ジンベイザメや、カピバラ、まぐろ、ラッコ、エイなど、たーくさんの海の生物を見て楽しみました(o>ω<o)
今から、水上バス(アクアライナー)に行ってきます★+*
修学旅行♪*
心配されていた台風26号も、みんなの願いが届いたのか、早々に過ぎ去ってくれました。
3年生は今日から3日間、修学旅行です。ただいま、少し出発時間を遅らせて、わかば学園を出発しましたヽ(゜∀゜)ノ!
みんな緊張しているのか、すでに疲れたのか、バスの中はとーっても静かです(笑)
3日間たのしんできまーすヾ(*´∀`*)ノ
3年生は今日から3日間、修学旅行です。ただいま、少し出発時間を遅らせて、わかば学園を出発しましたヽ(゜∀゜)ノ!
みんな緊張しているのか、すでに疲れたのか、バスの中はとーっても静かです(笑)
3日間たのしんできまーすヾ(*´∀`*)ノ
2013年10月8日火曜日
度会特別支援学校*交流学習
3日(木)度会特別支援学校へ行き、
中学部のみなさんとわかばの中学部1年生との交流学習を行いました。
他校へ出かける交流は2度目。どんな友だちと出会えるのだろう…
どんなことをするのかな?と期待に心をはずませて行きました。
交流学習はクラスソングでの自己紹介で始まりました。
大勢の前で歌うということもあり、緊張している様子も見られましたが
楽しく歌うことができていました。
レクリエーションではディズニーのパズルを力を合わせて完成させたり、
スヌーズレンできれいなイルミネーションを見てリラックスしたり、
短い時間でしたが、新しいお友だちもでき、楽しい交流学習となりました。
中学部のみなさんとわかばの中学部1年生との交流学習を行いました。
他校へ出かける交流は2度目。どんな友だちと出会えるのだろう…
どんなことをするのかな?と期待に心をはずませて行きました。
交流学習はクラスソングでの自己紹介で始まりました。
大勢の前で歌うということもあり、緊張している様子も見られましたが
楽しく歌うことができていました。
レクリエーションではディズニーのパズルを力を合わせて完成させたり、
スヌーズレンできれいなイルミネーションを見てリラックスしたり、
短い時間でしたが、新しいお友だちもでき、楽しい交流学習となりました。
2013年9月27日金曜日
3年生校外学習~飯高道の駅~
9月26日(木)、3年生は修学旅行の事前学習も兼ねて、飯高 道の駅に校外学習に行ってきました。
クラスでまとまって行動し、お友だちを意識しながら移動することや、お店でのマナー(食事)を意識すること、そしてお家の人へお土産を買うなど、修学旅行の予行練習のような感じで取り組みました。
少し時間に余裕があったので公園に行ってロープターザンや滑り台をしたりして楽しみましたヾ(*´∀`*)ノ
1年生校外学習~イオンモール明和~
2013年9月26日木曜日
走ろう!踊ろう!がんばろう!~体育授業発表会~
24日は中学部の体育授業発表会(運動会に代わる行事)がありました。
当日に向けてのご家庭での励ましや健康管理など、
たくさんのご協力や支えがあって、この日を迎えられました。
本番に向けてダンスは夏休みの前からモーニングタイムの時間に練習をしてきました。
キャンディースマイルの曲にのり、水色・黄緑・ピンクのポンポンを一人ひとりが持ち、
それぞれにいい顔でいきいきと踊る姿を見ていただけたと思います。
ボトル倒しは、本番はびっくりするくらいたくさん倒していました。
紙に収まりきらないほどの学年もあり、最後は2年生が勝ちました。
徒競走では、緊張する中でどの子も一生懸命にゴールに向かう姿がみられました。
練習のときとは違う姿がたくさんあり、お家の方や友だちの心のこもった応援があったからこそ一人ひとり頑張ることができたのだと思います。
今後も日々の積み重ねを大切にしながら、来年の体育授業発表会につなげていきたいと思っています。
保護者の皆様からたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。


紙に収まりきらないほどの学年もあり、最後は2年生が勝ちました。
徒競走では、緊張する中でどの子も一生懸命にゴールに向かう姿がみられました。
練習のときとは違う姿がたくさんあり、お家の方や友だちの心のこもった応援があったからこそ一人ひとり頑張ることができたのだと思います。
今後も日々の積み重ねを大切にしながら、来年の体育授業発表会につなげていきたいと思っています。
保護者の皆様からたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。

2013年9月13日金曜日
防災集会
2013年7月17日水曜日
やすらぎ公園プール
例年より早い梅雨明け宣言の翌日、7月9日(火)に、やすらぎ公園プールに行ってきました。この日は、真夏のようにふりそそぐ太陽の日差しが強く30度を超える暑さで、絶好のプール日和でした。前日には、水着や浮き輪を手に取りながら「プール!早くいきたいな~」「ゴーグルが無い、持ってこなくちゃ」「アイスを買う!」「ジュースを買う!」「晴れるといいな~」など話が盛り上がり、待ちきれんばかりの笑顔で話をしている姿がとても微笑ましかったです。
プール当日は、目をキラキラ輝かせ登校!元気に学校を出発しました。バスの中では、3つの約束「走らない」「話を聞く」「飛び込まない」の話を真剣な表情で聞き、クラスでの約束事も発表していました。プールでは、わかば体操で準備運動をしたあと、それぞれが滑り台をしたり、浮き輪やビート板で泳いだり、もぐったりと思いっきり楽しんでいました。もう一つのお楽しみでは、休憩時間にみんなでアイスクリームを食べました。自分で100円玉を握りしめて売店へ行き好きなアイスを選んで買いました。プールサイドで食べたアイスはおいしかったですね!来年も行けることを願いましょう!
プール当日は、目をキラキラ輝かせ登校!元気に学校を出発しました。バスの中では、3つの約束「走らない」「話を聞く」「飛び込まない」の話を真剣な表情で聞き、クラスでの約束事も発表していました。プールでは、わかば体操で準備運動をしたあと、それぞれが滑り台をしたり、浮き輪やビート板で泳いだり、もぐったりと思いっきり楽しんでいました。もう一つのお楽しみでは、休憩時間にみんなでアイスクリームを食べました。自分で100円玉を握りしめて売店へ行き好きなアイスを選んで買いました。プールサイドで食べたアイスはおいしかったですね!来年も行けることを願いましょう!
2013年6月19日水曜日
飯高東中交流
台風が過ぎ去ったとても暑い天気の中、13日(木)に毎年恒例の飯高東中学校との交流学習に行ってきました。
スクールバスに乗って、1時間くらい掛かりましたが、子どもたちは元気よくおしゃべりを楽しみながら行きました。
現地では、体育館に全員が集まり挨拶をした後、それぞれの班に分かれて、飯高東の生徒さんたちが考えてくれた、輪投げ・ストラックアウト・ペットボトルボウリング・風船バレーなどのレクリエーションを楽しみました。
最初は、初対面で緊張している様子でしたが、次第に打ち解けて笑顔が見られるようになってきました。
最後に教室で机を並べて、班のメンバーでお弁当を食べました。
交流は年に1回ですが、また来年の交流で会うときが楽しみです。
スクールバスに乗って、1時間くらい掛かりましたが、子どもたちは元気よくおしゃべりを楽しみながら行きました。
現地では、体育館に全員が集まり挨拶をした後、それぞれの班に分かれて、飯高東の生徒さんたちが考えてくれた、輪投げ・ストラックアウト・ペットボトルボウリング・風船バレーなどのレクリエーションを楽しみました。
最初は、初対面で緊張している様子でしたが、次第に打ち解けて笑顔が見られるようになってきました。
最後に教室で机を並べて、班のメンバーでお弁当を食べました。
交流は年に1回ですが、また来年の交流で会うときが楽しみです。
2013年6月11日火曜日
2年生校外学習
6日(木)に校外学習として、スクールバスに乗ってララパークに行ってきました。
まずはバーミヤンで食事。自分のテーブルに頼んだメニューが出されると、美味しそうにパクパク食べていました。
食事の後は買い物。事前に買いたいものを決めていたので、迷わずに買うことができた子もいれば、たくさんの商品を見て「うーん、どれにしようかな?」と迷いながら買った子もいます。でも、どの子も時間内で買い物をすることができました。自分のものだけではなく、家族用にお土産を買った子もいました。
今までの大型店での買い物学習などの経験をふまえて、品物を選ぶ→レジでお金を払う→おつりとレシートを受け取る→買ったものをリュックに入れるという一連の活動をしっかりと理解しながら行うことができました。
まずはバーミヤンで食事。自分のテーブルに頼んだメニューが出されると、美味しそうにパクパク食べていました。
食事の後は買い物。事前に買いたいものを決めていたので、迷わずに買うことができた子もいれば、たくさんの商品を見て「うーん、どれにしようかな?」と迷いながら買った子もいます。でも、どの子も時間内で買い物をすることができました。自分のものだけではなく、家族用にお土産を買った子もいました。
今までの大型店での買い物学習などの経験をふまえて、品物を選ぶ→レジでお金を払う→おつりとレシートを受け取る→買ったものをリュックに入れるという一連の活動をしっかりと理解しながら行うことができました。
2013年6月3日月曜日
3年生校外学習
5月30日に校外学習として明野駅から津駅まで電車に乗って出かけました。
駅では切符の券売機で切符を自分で購入しました。
昨年も明野駅を利用していることもあり、みんな落ち着いて買うことができました。
電車の中では車窓を眺め、嬉しそうに電車での時間を過ごしました。
津駅ではアスト津の「日本海庄や」で昼食を食べました。
楽しみにしていた食事とあって、みんなとても嬉しそうでした。
帰りは時間の都合で津駅から松阪駅までの乗車となりましたが、
それでも「とても楽しかった!また行きたいね!」という感想がたくさんありました。
駅では切符の券売機で切符を自分で購入しました。
昨年も明野駅を利用していることもあり、みんな落ち着いて買うことができました。
電車の中では車窓を眺め、嬉しそうに電車での時間を過ごしました。
津駅ではアスト津の「日本海庄や」で昼食を食べました。
楽しみにしていた食事とあって、みんなとても嬉しそうでした。
帰りは時間の都合で津駅から松阪駅までの乗車となりましたが、
それでも「とても楽しかった!また行きたいね!」という感想がたくさんありました。
1年生校外学習
5月30日に「みえこどもの城」への校外学習が行われました。
登校したみんなの顔はニコニコ、鞄を開けてお弁当を見せてくれる人もいました。
こどもの城ではスペイン生まれの積木「カプラ」で遊んだり、
プレイランドでエアートランポリン,滑り台,アスレチックなどで楽しく遊んでいました。
その後は自動販売機体験として、アイスかジュースを選んで買いました。
写真はカプラとロッククライミングで遊んでいる様子です。
登校したみんなの顔はニコニコ、鞄を開けてお弁当を見せてくれる人もいました。
こどもの城ではスペイン生まれの積木「カプラ」で遊んだり、
プレイランドでエアートランポリン,滑り台,アスレチックなどで楽しく遊んでいました。
その後は自動販売機体験として、アイスかジュースを選んで買いました。
写真はカプラとロッククライミングで遊んでいる様子です。
2013年5月17日金曜日
校外歩行
16日(木)に校外歩行として宮リバー度会パークへ行きました。
新しいクラスになって初めての校外歩行、友達と仲良くする・先生の話をよく聞く・集合時間を守るなど、クラスごとに確認した校外へ行く時のマナーをきちんと守り、意識して行動することができました。
天候にも恵まれ、公園内を散歩したり、遊具で遊んだり、芝生の上でゆったりしたりと楽しい時間を過ごしました。
2013年4月11日木曜日
新年度がスタートしました☆
9日に入学式・始業式が行われ、わかば学園中学部での生活が始まりました。
今年度の中学部は、1年生19名、2年生14名、3年生14名の計47名でスタートします。
今日は歓迎会として、これから一緒に学校生活を送る新しい先生・仲間の紹介などを行いました。
最後はみんなで元気よく歌を歌い、楽しい歓迎会となりました。
このHPを通して中学部での様子を紹介していきたいと思います。
今年度も、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
今年度の中学部は、1年生19名、2年生14名、3年生14名の計47名でスタートします。
今日は歓迎会として、これから一緒に学校生活を送る新しい先生・仲間の紹介などを行いました。
最後はみんなで元気よく歌を歌い、楽しい歓迎会となりました。
このHPを通して中学部での様子を紹介していきたいと思います。
今年度も、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)